KCSセンター枚方院 TOP >> 姿勢調整って?(カイロプラクティックとは?)
<身体が不調になる仕組み>
①日常生活のクセ・過去のケガ・事故など
②姿勢のゆがみ
③筋肉のアンバランス・運動域の変化
④中心軸の変化
⑤関節のひずみ・変調
⑥神経の圧迫
⑦症状(痛み・しびれ・重い・だるい・冷えなど)
※よくある治療は、痛みを取り除くだけ!
KCSセンターでは、特に①や②にアプローチすることで、痛みが起こりにくい身体にしていく根本療法を行っています。
KCSセンターでは、脊椎を中心とした骨格の矯正を行うカイロプラティックの手技と、姿勢全体のバランスを整える姿勢調整を組み合わせた手技療法を行います。
バキバキしたり、痛みを伴うことのない、刺激の少ないソフトな施術で、一人に一人の身体に合わせて行います。
○○分○○○円などのように時間対費用ではなく、お身体の回復力を最大限発揮できる刺激にするため、出来る限り短い時間で調整できるよう心がけています。
カイロプリントシステムは、カナダのバイオトニックス社が開発した画期的なテクノロジーで姿勢を分析し、個々のお客様に合ったエクササイズプログラムをお勧めする生体力学に基づいた検査システムです。希望されるお客様の体に解剖学上で指定された場所に特殊なシールでマーキングし、身体の前面・側面・背面のデジタル画像を撮影し、姿勢をバイオメカニカルな側面から査定し、様々なカイロプリントレポートを作成します。
※カイロプリントシステムは姿勢を直接矯正するシステムではありません。
カイロプリント は次の2つの政府機関から承認を受けています。
◆FDA(アメリカ合衆国連邦政府健康福祉省)
◆カナダ連邦保健省 特許申請中(マーカー・プロセス・技術)
アメリカ・カナダ・特許協力条約締結国(PTC;100カ国以上)
整体やマッサージと混同されますが、実は、全く違うものです。
19世紀のアメリカで生まれ、改良を重ねながら今日では、世界中の約80カ国で公認されている手技療法です。
ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティス」は「手技・技術」を表すので、「カイロプラクティック」は「手による療法」という意味になります。薬や手術を使わず、手のみを使用した瞬間的な施術方法なので痛くありません。
特に、カイロプラクティックでは、骨格のズレを元に戻し、神経や筋肉の働きを整えていくことを目的としています。